お盆とは
暑さと湿気でなかなか気分も晴れやかにはなりませんが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、三重県は8月盆がほとんどですが、関東のほうではお盆の棚経が始まりました。
皆様、お盆を迎えるにあたりお墓参りやお仏壇の準備など準備は進んでいますでしょうか。
お盆とは、簡単に言えば1年に1度ご先祖様お迎えする日です。
きゅうりとなすで馬と牛をつくったり、普段とは違う様々な用意が必要となってきます。
「お盆って何を準備したらいいの?」「お盆のお参りに来てほしい」などありましたら、問い合わせホームから気軽にご連絡ください。
7月24日㈰18:00時より当寺院にて地蔵盆を執り行います。
小学生から大人までどなたでもご参加いただけます。
お念仏や数珠繰を一緒にしてみませんか?
お越しの際は事前にHPの問い合わせホームからご連絡ください。
アクセスはHPを参考にお越しください。
当寺院の周りの道路は大変細いので気を付けてお越しください。また、駐車場に限りがありますのでできるだけ公共機関や乗り合わせてお越しください。
電話番号:0594-48-6536
所在地:〒511-0101 三重県桑名市多度町柚井1775